七高News

3学年炊事遠足

5月8日(木)、3学年は笹流ダムで炊事遠足を行いました。遊歩道を通ってダムの天端に登ったり、そこから貯水池や前庭を一望したりした後、班ごとに炊事にとりかかりました。

 

零れ桜の下、焼き肉の他、ペッパーランチやホットサンド、チョコレートフォンデュ、パンケーキなど色々趣向を凝らした料理を作っていました。

 

クラス替えをしてから1ヶ月と少しが経過。皆の絆を深めた1日でした。

 

新英語部 始動!

1年生5人を迎えて、13人の英語部での活動がスタートしました!

今年もコミュニケーション力を磨き、英検に挑戦し、国際交流の精鋭部隊としてがんばります。

この日は七飯町FLTのジャック先生と英語のゲームをして盛り上がりました。

5月8日 2学年遠足

2学年は、午前中は函館山登山をし、午後からは西部地区のグループ別研修を行いました。暖かな春の陽気の中、全員が元気に山頂まで登りました。午後からは元町の教会群や公会堂、八幡坂を通り抜けながら、美味しい名物を求めて散策し、友だちとの交流がさらに深まりました。

汗をかきながらたどり着いた函館山山頂では、絶景が待っていました。

クラスや学年の仲も深まり、気持ちの良い一日を過ごしました。

 

令和7年度交通安全講話

4月24日(木)に交通安全講話が実施されました。高校生に関わる生活上の交通違反や事故の実態を知り、交通安全に対する意識を高めるとともに、トラブ ルの原因や対処法について理解を深めることを目的とし、特に自転車の利用の仕方について学習しました。講師には函館方面函館中央警察署 交通第一課 企画係長 池内 由佳(いけうち ゆか)警部補をお招きし、生徒達に分かりやすく解説してもらいました。代表生徒3名、教員1名によるVRを用いて自転車を運転するときに守るべきことを体験してもらいました。最後に生活委員会委員長、3年1組の中村風翔さんから講師に謝辞を述べるとともに、全校生徒を代表して交通安全宣言を行いました。

令和7年度授業参観及びPTA・文化体育振興会総会

4月19日(土)授業参観とPTA・文化体育振興会総会が開かれ、多くの保護者が来校されました。総会では令和6年度事業報告、令和6年度会計決算報告、令和7年度予定計画説明、令和7年度会計予算提案、新年度役員挨拶が行われました。すべての審議事項において、保護者の信任を得て無事閉会することができました。PTA総会の後には保護者のための進学資金保護者説明会を行いました。