七高News

4泊5日の見学旅行に行ってきました!

10月14日(月)~18日(金)の4泊5日で関西・関東方面へ見学旅行に行ってきました。

関西方面では、奈良の薬師寺・東大寺、京都の清水寺を見学しました。

関東方面では、東京大学のキャンパスや東京都庁、警視庁、豊洲市場などを見学しました。

これらの見学により歴史的建造物や現代日本の政治経済・文化・商業の見聞を広めました。

また、関西・関東ともに自主研修が行われ、その中でも京都の伏見稲荷神社や東京の浅草寺などを見学しました。

この見学旅行を通して、普段とは異なる生活環境で集団行動の大切さや社会の一員としてのルールやマナーの大切さなど多くの事を学ぶ事ができました。これらを今後の生活に活かしていきたいと思います。

〇東大寺見学

〇京都夕食の様子

〇清水寺見学

〇浅草寺        〇警視庁

コンコードから帰ってきました!

七飯町ーコンコード町の親善大使としての役目を終えて、七飯町の中高生が11泊12日という長い旅から帰ってきました。現地ではホストファミリーとの絆を深め、コンコード町内の小学校、中学校、高校での授業参加、日本文化紹介などで大活躍しました。日本から離れて世界の広さを実感し、あらためて日本の良さを見つめ直すことができました。英語が上達したのはもちろんですが、言葉の壁を越えて現地の方々の温かさに触れ、心の交流ができたことは、生徒たちにとって大きな自信と一生ものの財産になるでしょう。

コンコード・カーライル・ハイスクールにて

高校の講堂でいかおどり。日米の生徒達が一緒に楽しみました。

小学校では折り紙、中学校では日本の学校生活について発表しました。

食べ物は、すべてがジャンボサイズでした。アメリカは大きい!

 

 

こころのライブ授業

 10月29日(火)本校体育館を会場に「こころのライブ授業」を開催しました。始めに北海道いのちの電話事務局長 杉本 明 様 より命の大切さや深い苦しみや悩みを抱えたときに、どうしたらよいのか、そして周りの人たちはどのように支えていけば良いのかなどのお話をしていただきました。


 授業の後半はナイト de ライトの音楽を楽しみました。「幸せってなんだろう」をはじめメッセージ性の強い4曲を演奏していただき、50分間があっという間に過ぎてしまいました。

 

 

 

 

 

生徒の感想を紹介します。

「今回の授業で、命の大切さについて今までよりも深く理解し、改めて自分を含めまわりの人の命を大切にしようと思いました。また、素敵なライブを生で見ることができて、本当に楽しませていただきました。18年という長い活動をされてきて、この様な素敵な演奏ができるのだと思いました。これからも頑張ってください」


「すごく勇気づけられました。初めて生演奏、生歌唱を聞いたのですけど、とても心にささりました!歌詞もすごく良かったです!また聞きたいです!」

10月25日交通安全キャンペーン

本校生徒47名、教職員22名が国道5号線の沿道に立ち、ドライバーに交通安全を呼びかけました。函館市の警察、七飯町の交通安全指導員と推進委員の皆さんも一緒です。スピードを緩めて、笑顔を向けてくれるドライバーさんが多かったのが印象的でした。

 

 

公開授業

 道南支部高等学校学習指導研究会第2回研究協議会において、本校で公開授業を実施しました。1年生の3クラスで、生物基礎、言語文化、英語コミュニケーションⅠの授業を管内の先生方に公開し、参観していただきました。タブレットを使用した授業やグループワークを取り入れた授業など、どの授業にも工夫した取組状況が見られました。

1年1組:生物基礎

   

1年2組:言語文化

  

1年3組:英語コミュニケーションⅠ