最新情報

七養☆アート展

12月12日~25日、七飯町文化センター「ギャラリーななえ」で七飯養護学校によるアート展が開かれ、本校美術部の作品も共同展示されました。奥の壁に展示されている大きな絵画が、本校美術部の作品です。

七飯養護学校の生徒さんの作品は、七飯町地域資源を活用した作品になっているそうです。イラストや立体作品など、いろいろありました。

右下のカラフルな作品も本校美術部のものです。

アート展開催の前には、七飯養護学校の生徒さんが本校に来てくださり、ポスターの掲示をお願いされました。町内の学校の生徒さんとつながりを持てるいい機会となりました。

道の駅なないろななえでクリスマス作品展示

12月3日~25日、道の駅なないろななえで本校美術部の作成したステンドグラスが展示されました。原画制作は3年の飯川さんです。

部員全員で切り抜きや紙貼りをし、カラフルな作品に仕上がりました。

道の駅では、七飯町内の小中学校の作品と一緒に展示されました。

 

体育大会での部活動リレー

 9月27日(金)の体育大会2日目、美術部が「部活動リレー」に参加しました。メンバーは美術部2年生全員+3年部長です。スケッチブックを抱え、黒ペンで自由の女神を描きながら走るというチャレンジをしました。

 バトンの代わりに、スケッチブックと黒ペンを次の走者に渡します。速さより面白さと芸術性を重視した、美術部ならではの走りを見せました。

 アンカーは部長です。完成した絵を掲げてゴールしました。

 最後までのがんばりに、すでにゴールした部も併走してくれました。がんばったメンバーに、拍手です!!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

2024年度 第58回全道高等学校美術展・研究大会

 10月9日(水)~10日(木)、旭川市の大雪アリーナで行われた全道大会に、美術部3名が参加してきました。

 

 3年生の2名は支部展(地区大会)で選出され、全道大会に出品しました。2年生は支部展で奨励賞をいただいての参加です。

 

 

 作品名「万の奇跡(よろずのきせき)」)

 

 

作品名

「万の奇跡(よろずのきせき)」

 

 

 

 

 作品名

 「流離ふ(さすらふ)」

  全道優秀作品に選ばれました。

 

 

 

 全道から集まった個性あふれる作品を鑑賞し、批評文をとおして全道各地の高校生との交流を深めました。次の作品制作へのインスピレーションを得る、大変貴重な経験となりました。