サッカー部

  

サッカー部

1.部の方針

 社会の一員として健全で個性豊かな人間教育を目指しています。サッカーを通じて、心身の育成とフェアプレー精神に則した、スポーツマンらしい人間形成を目標としています。

 2.部の活動目的 

 「サッカー選手である前に一人の人間である」を根本に、日常生活、部活動を問わず、いつでも謙虚な姿勢と礼儀を重んじ、日々、向上心を持ちながら自分のことだけではなく、周りに対して気配り・目配りを意識しながら、感謝の気持ちを持ち、人として一回りも二回りも成長できるように自ら考えて行動できるようにサッカーを通じた人間教育を行っています。

3.部の活動方針

 サッカーが上手い下手関係なく、サッカーが好きで、本気で上手くなりたい、勝ちたいというやる気のある生徒を育てます。技術、戦術はいくらでも伸びます。

4.出身校と部員数

  1年生 上磯中2名 砂原中3名 森中2名

  3年生 上磯中2名 桔梗中1名 七飯中1名

                     (令和6年11月現在)

5.令和6年度の戦績

 高体連春季サッカー大会・・・・部員不足のため不参加

 高体連函館支部サッカー大会・・2回戦敗退 対函館大谷高校0-7

 全国高校サッカー選手権大会

 函館地区予選・2回戦敗退 対函館西高校0-0PK4-5

 函館支部高校秋季サッカー

 新人大会・・・・・・2回戦敗退 対函館西高校0-0PK1-3

 ※合同チームで参加

6.過去の主な戦績

  ・平成29年度 第70回全国高等学校サッカー選手権大会

          北海道大会出場

  ・令和3年度 高円宮杯JFAU-18サッカー2021北海道道南ブロック  

         リーグ2部リーグ 優勝 1部リーグ昇格

  ・令和4年度 第103回全国高等学校サッカー選手権大会北海道大

         会出場 

7.中学生のみなさんへ

 努力は自分を裏切らない。日々の生活が試合に出る。振り向かない で、歯を食いしばり、100%の努力の連続がチームを変え、人生を変える。過ぎ去った厳しい季節は後で思うもの。最後の勝者は頑張るとい う才能を持ったものだけである。本校は、知名度も実績も正直それほど高くありません。しかし、一人一人の個性とやる気が新しい道を開き、築きあげ、新たな歴史と伝統を創ってきました。その結果、この10年で高体連大会1回、選手権大会1回の計2回、学校設立以来初の全道大会出場を成し遂げました。日々の努力や挫折を味わいながら、歴史と伝統を築き上げ、よりいっそうの高嶺を目指して努力することにやりがいを感じ、日々活動をしています。本気で3年間、サッカーに没頭し、プレーヤーとしても人間としても成長できる環境が本校にはありますので、みなさんと一緒にサッカーを行えることを願っています。どうぞよろしくお願いいたします。