最新情報
NCVの取材を受けました
七飯高校写真部は、昨年12月にNHKの取材を受けましたが、今回はNCVさんの取材を受けました。NCVで放送されている「青春!ハイスクール」という番組の取材です。
七飯高校の部活動では、すでにサッカー部と剣道部がこの「青春!ハイスクール」で登場していますが、文化系の部活動では写真部が初となります。
撮影当時は天候にも恵まれ絶好の撮影日和。いつもの通り写真を撮りながら近くの公園を目指します。
この日は、夕日をバックに撮影を楽しいでいる様子などを撮影していただきました。さて、どんな内容になっているのか、今から放送が楽しみです。
初回放送予定は、2月7日(金)19:30~で、その後2週間程度1日3回ほど放送される予定です。NCVを視聴できない方でも「ロコテレ」アプリをダウンロードすると
スマホでも見ることができるとのことです。(詳しくは「ロコテレ」で検索してください)七飯高校写真部の活動の様子を、ぜひご覧ください。(2025.1.30)
「広報ななえ」2025年2月号が発行されました
「広報ななえ」2025年2月号が発行されました。今月号の表紙は、2年生 髙橋 侑来(たかはし ゆら)さんの作品です。
雪をモチーフにした写真は美しく見る人の目を引きますが、寒い屋外での撮影は辛いものがあります。そのため、冬の撮影は・・・・・。
それでも寒さに負けず外に出ると、こんな傑作も生まれます。
以下撮影した髙橋さんのコメントです。
『今月号の表紙写真を撮影させていただきました、七飯高等学校写真部2年髙橋です。この表紙のタイトルは「我が道」。まだ誰も足跡をつけていない真っ白な雪の上を自分が初めて歩く風景。そして自分だけの足跡、自分だけの道が完成する。そのワクワクさを皆さん一度は体験したことがありますよね?この冬だからこそできる日常を一枚にしました。見ていただけると嬉しいです。』(2025.2.4)
冬季撮影研修大会が開催されました
2月8日(土)「第26回高文連道南支部写真部撮影研修大会」が開催されました。毎年、「大沼函館雪と氷の祭典」に合わせて開催されている研修大会で、今年度は道南地区の写真部7校から63名の生徒が参加して行われました。
大沼函館雪と氷の祭典恒例、氷の滑り台
まず大沼国際セミナーハウスで、松山 浩司先生を講師に迎え「人の心を動かす写真」の撮り方や冬の撮影のコツなど教えていただきました。
「心を動かす写真」とは(松山先生の講演より)
その後、大沼公園に移動し、先ほど松山先生から教えていただいたテクニックを実践に移し撮影に挑みました。前日までの大雪から一転、晴天に恵まれ絶好の撮影日和。美しい冬の風景をカメラに収めていました。
絶好の撮影日和
ハート!
この撮影会で撮影した写真の中から傑作が生まれること間違いなし!?(2025.2.12)
「広報ななえ」表紙バックナンバー④(令和5年(2023年)10月号)
令和5年(2023年)10月号の表紙は、2年生 荒木 美奈子さんの作品です。
七飯高校写真部では、放課後学校周辺で写真を撮影しています。その撮影場所の一つがこの写真を撮影した「本町見晴公園」です。私たち写真部のメンバーにとってなくてはならない撮影スポットで、そんな大切な場所で撮影された写真がこの1枚です。
撮影した荒木さんのコメントは以下の通りです。
「この写真は、七飯高等学校から歩いて5分ほどの所にある「本町見晴公園」で撮影したものです。全体的に緑をメインにしており、公園に落ちていた葉・石・木の枝などを使って個性豊かな顔を作りました。一人一人の顔や形が違って、色んな表情があってとても可愛らしい写真になったと思います。みなさんの好きな子はどれですか? 私は一番右の子のなんともいえない顔が気に入っています。」(2025.3.13)
春休み 部活動紹介準備風景
春休み中の3月27日(木)、新年度4月9日(水)に行われる「部活動紹介」の準備作業と作品撮影をしました。作品撮影では、教室・図書室、そして理科実験室などでいろいろなアイディアを出し合って撮影に臨みました。
次に「部活動紹介」の準備。ここではその内容を明かすことはできませんが、七飯高校写真部が普段どのような活動をしているのかが分かる内容になると思います。
4月から七飯高校に入学する新入生の皆さん、一足早いですが、「入学おめでとうございます」。写真部生徒一同、皆さんの入学を心待ちにしています。そして、写真部に入部し、私たちと一緒に楽しい高校生活を送りましょう。
4月9日にお会いしましょう!(2025.3.28)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |