七高News

冬期講習

12月22日から冬季休業が始まりましたが、本日28日まで各学年とも冬期講習を実施しています。国・数・英だけでなく、1月の検定に向けて真剣に受講していました。明日からは家庭で学習することになりますが、進学や資格取得に向け、少しずつでも毎日取り組んでほしいです。「継続は力なり」です。

環境学習発表会

12月20日(水)環境学習発表会を行いました。3年生理科課題研究の選択者が、大沼での野外実習報告と大沼の自然や環境問題について調査した成果を発表しました。また、科学同好会は大沼ヌマロボコンの報告を行い、全校生徒は興味深く聴くことができました。発表会の最後に、北海道教育大学田中特任教授と七飯町環境生活課吉田様から講評をいただきました。
 下の写真は10月末に実施した大沼野外実習のようすです。

第39回卒業証書授与式

 

3月1日(金)卒業生とその保護者と在校生も出席し、卒業証書授与式を行いました。3年生97名に卒業証書が授与されました。3年間皆勤した3名には表彰状が授与されました。生徒代表の送辞、答辞の後、体育館に校歌の歌声が響き、卒業生を送りました。明日からはそれぞれの道に進みますが、「学鍛敬」を忘れずにがんばってください。応援しています。

令和6年度入学式

4月8日(月)令和6年度入学式が行われ、96名の新入生の入学が許可されました。生徒宣誓では新入生を代表して中谷さんが宣誓を行いました。これから七飯高校の生徒として、校訓「学鍛敬」のもと、勉強や部活、学校行事、生徒会活動など充実した学校生活を送るよう応援しています。

対面式・部活動紹介

4月9日(火)対面式・部活動紹介を行いました。生徒会役員の皆さんが企画・準備・当日の進行をしました。また、各部活動の紹介では、練習の様子や作成した動画を披露しました。新入生の皆さんには、部活動に入部して高校時代に熱中できるものを見つけてほしいと思います。