七高News
【1学年】出前講義で「情報」について学びました
6月20日(金)の6時間目、1学年の総合的な探究の時間に、函館大学商学部の津金孝行教授をお招きし、「情報とは何か」をテーマに出前講義を実施しました。
講義では、「情報」とは何かという基本的な定義から始まり、情報の種類やその役割について、具体例を交えて学びました。
例えば、「行動を判断するための材料」として情報が必要であることや、「心を満たすため」にも情報が使われることが紹介されました。
また、情報を集めることで不確実性を減らし、最終的には意志決定を行って行動につなげていく、というプロセスも学びました。その過程で重要なのは、集めた情報を正しく分析し、精査する力であるということも強調されました。
生徒たちは、普段何気なく接している「情報」について、より深く考えるきっかけを得ることができました。今回の講義を今後の学びや生活にも活かしてほしいと思います。
フォトアルバム
行事予定
お願い
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |