七高News
令和7年度交通安全講話
4月24日(木)に交通安全講話が実施されました。高校生に関わる生活上の交通違反や事故の実態を知り、交通安全に対する意識を高めるとともに、トラブ ルの原因や対処法について理解を深めることを目的とし、特に自転車の利用の仕方について学習しました。講師には函館方面函館中央警察署 交通第一課 企画係長 池内 由佳(いけうち ゆか)警部補をお招きし、生徒達に分かりやすく解説してもらいました。代表生徒3名、教員1名によるVRを用いて自転車を運転するときに守るべきことを体験してもらいました。最後に生活委員会委員長、3年1組の中村風翔さんから講師に謝辞を述べるとともに、全校生徒を代表して交通安全宣言を行いました。
令和7年度授業参観及びPTA・文化体育振興会総会
4月19日(土)授業参観とPTA・文化体育振興会総会が開かれ、多くの保護者が来校されました。総会では令和6年度事業報告、令和6年度会計決算報告、令和7年度予定計画説明、令和7年度会計予算提案、新年度役員挨拶が行われました。すべての審議事項において、保護者の信任を得て無事閉会することができました。PTA総会の後には保護者のための進学資金保護者説明会を行いました。
令和7年度入学式
4月8日(火)令和7年度入学式が行われ、校長より81名の新入生の入学が許可されました。新入生を代表して、今村はるなさんが、充実した高校生活を送っていくことを力強く宣誓しました。
お忙しいところ、多くのご来賓の皆さまにご臨席をいただき、ご来賓を代表して七飯町長 杉原 太 様、PTA会長 道股成晃 様からご祝辞を頂戴しました。
2学年進路オリエンテーションを実施しました!
4月14日(月)に本校体育館にて、2学年進路オリエンテーションを実施しました。
2年生に進級し、自分たちの進路について向き合う大切な時間となりました。
まだまだ先のことのように思える進路活動ですが、高校生活はあっという間に過ぎていきます。
進みたい道が見えてくると、やるべきこともわかってくるはずです。
担当の先生から七飯高校の進路実績や、今後の進路活動、2学年のうちからやるべきことの説明を受け、生徒の皆さんは真剣に耳を傾けていました。
令和7年度着任式・始業式
4月8日(火)に今年度、新たに8名の教職員を迎え、着任式を執り行いました。8名の先生たちには、自分の良さを生かしてそれぞれの持ち味を積極的に出していただき、七飯高校のさらなる発展ためにご尽力いただきたいと思います。また、始業式では校長が2・3年生182名を前に今年度の目標(ブラッシュ・アップ)を述べ、生徒たちも神妙な顔つきで話を聞いていました。その後、新しい学年団の紹介が教頭よりありました。学年団のメンバーが紹介されるたびに、先生方が大きな拍手につつまれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |