「北海道立学校条例」に基づき、卒業生(退学者を含む)に係る各種証明書の発行には手数料が必要となります。
つきましては、次の事項に留意し、時間に余裕を持って申請して頂くようお願いいたします。
〇卒業証明書
〇修了証明書
〇成績証明書 (卒業後5年を経過した場合は発行できません。)
〇調査書 (卒業後5年を経過した場合は発行できません。)
〇単位修得証明書(卒業後20年を経過した場合は発行できません。)
〇その他の証明書(事前に、証明の内容についてお問い合わせください。)
〇証明書1通につき400円分の「北海道収入証紙」によって納付していただきます。
〇「必要通数×400円」分の「北海道収入証紙」を購入してください。
●「収入印紙」とお間違えの無いようにご注意ください。
○北海道収入証紙の取扱機関は、こちらよりご確認ください。→北海道収入証紙売りさばき所
○なお道外にお住まいの方など、北海道収入証紙の購入が困難な場合は本校事務室までお問い合わせください。
○手数料の免除
次の場合、手数料が免除されます。
①災害に遭い、手数料の納付が困難になったとき
②生活保護受給者
③国または地方公共団体の機関から証明書の交付を求められたとき
(1)申請書の記入
①「証明書交付申請書」に必要事項を記入のうえ、手数料分の北海道収入証紙(1通につき400円)を貼付してください。
②「証明書交付申請書」は下記のリンクからダウンロードできます。
A4用紙に印刷して使用してください。※PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
→証明書交付申請書.pdf
または、本校事務室窓口でも配布しています。
パソコンでのダウンロードができない方や遠方にお住まいで本校事務室窓口に来られない方は下記の連絡先までご相談ください。
(2)本校事務室窓口で申請する場合
次のものを持参してください。
①必要事項を記入し、北海道収入証紙を貼付した「証明書交付申請書」
②本人確認ができるもの(運転免許証・健康保険証等)
(3)郵送で申請する場合
次のものを封入して下記連絡先まで郵送してください。
①必要事項を記入し、北海道収入証紙を貼付した「証明書交付申請書」
②本人確認ができるもの(運転免許証・健康保険証等)の写し
③自分の住所・氏名を記入し、切手を貼付した返信用封筒
(4)父母などが代わって申請する場合
証明書発行の申請は原則として本人に限るとしますが、道外に居住するなどで本人が窓口で申請することが困難な場合は「代理人が申請」できます。
次のものを揃えて本校事務室窓口に申請してください。
①申請者本人が必要事項を記入した「代理人選定届出書」
→代理人選定届出書.pdf
②申請者本人が必要事項を記入し、北海道収入証紙を貼付した「証明書交付申請書」
③窓口に来た代理人の本人確認ができるもの(運転免許証・健康保険証等)および印鑑
(5)受付時間
月曜日から金曜日 8時00分~16時30分(祝日・年末年始・学校休業日は除く)
(1)受付から3日程度(卒業証明書・修了証明書は1日程度-土日・祝日を含まない)かかりますので、期日に余裕を持って申請してください。
(2)窓口での受取時に、再度本人または代理人であることを確認できる書類(運転免許証・健康保険証など)と印鑑をご持参ください。
(3)郵送を希望する場合は、返信用封筒(宛先記載、切手貼付、長3形 23.5×11.9㎝以上)が必要となります。
事前に本校事務室へお問い合わせください。
北海道七飯高等学校 事務室
〒 041-1112
北海道亀田郡七飯町鳴川5丁目13番1号
℡ (0138)65-5093
E-mail nanae-jimu@hokkaido-c.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |