七高News
3年「理科課題研究」環境学習会
10月15日(火)大沼で3年「理科課題研究」環境学習会を実施しました。この学習会は、大沼ラムサール協議会と北海道教育大学函館校の田中先生にご協力いただき行っています。
始めに、大沼ラムサール協議会の金澤さんから、大沼の成り立ちや課題などをお話しいただきました。この日の沼の表面はアオコがびっしりでした。
次に、大沼を回って水を採取し、温度やpHなど水の状態を記録します。採取した水はあとでパックテストによる水質調査を行います。
午後には人工的に造成した湿地を見学し、大沼ラムサール協議会の小林さんや吉田さんに説明していただきました。田中先生も駆けつけてくださり、生徒は今後の学習に向けてたくさんの情報をもらっていました。今回の学習の成果をまとめ、12月に発表会を予定しています。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
フォトアルバム
行事予定
お願い
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |